インタビュー

滋賀県・大津で新しく始まる大津の森マルシェに大注目!担当者の優しい人柄と自然の愛が素敵な方が作り出す場所とは?【インタビュー】

おはこんばんにちは。
fumika(@nnf_57)です。

滋賀県で新しく大津の森マルシェというものが始まるのを皆さんはご存知でしょうか?
大津市の堅田という場所で、芝生の素敵な広場がある歯医者さんの敷地で開催予定のマルシェです。

今回は私が大注目している大津の森マルシェの担当者である高橋さんにインタビューをさせていただきました!
マルシェについての思いや準備について、いろんなお話をお聞きすることができました。

fumika
fumika
滋賀トークで盛り上がりすぎて、私が話を脱線してしまうことも…
penta
penta
ちゃんとインタビューに集中せんかい

この記事を読んで、ぜひ大津の森マルシェに遊びに行ってみてください!
また、後日当日の大津の森マルシェの様子もアップするので、雰囲気が知りたい!という方はそちらの記事も読んでみてくださいね。

\ 大津の森マルシェの会場の雰囲気はこちらの記事から! /
滋賀県で新しく始まった大津の森マルシェの会場レポート|会場の雰囲気や出店内容は?|【大津市・堅田】おはこんばんにちは。fumika(@nnf_57)です。 今回は新しく大津市・堅田で始まった大津の森マルシェの様子をレポートしてい...

※ 取材は2021年10月にzoomでさせていただきました

大津の森マルシェというイベントについて

(大津の森Twitterより引用)

まずは大津の森マルシェのイベントについて、高橋さん自身の思いや考えの部分について、いろいろとお聞きさせていただきました。
話を聞いていると、ますますマルシェが楽しみになってきます。

高橋さん
高橋さん
どうぞよろしくお願いいたします!

大津の森マルシェという名前について

ーーーまずはなぜ「大津の森マルシェ」という名前にしたのでしょうか?

高橋さん
高橋さん
大きく2つの意味があります。一つは滋賀県の豊かな自然が素敵だから、森という言葉を入れたかったんです。

ーーー豊かな自然。確かにその通りでびわ湖はもちろん、緑もたくさんあるんですよね。

高橋さん
高橋さん
そうなんです。特にマルシェ開催地の堅田や仰木の上の方には畑や田んぼがたくさんあることに驚きました。そういった部分から森という言葉を入れました。

ーーーもう一つの意味とはどんなものでしょう?

高橋さん
高橋さん
大津という地名の部分です。地名を入れた方が開催地がわかりやすいと思ったので。

ーーー地名を入れておくのは結構大切ですよね。
開催地の堅田にしなかったのはなぜでしょう?

高橋さん
高橋さん
堅田だと地元民はすぐわかりますが、自分のように引っ越し・移住してきた人にとっては馴染みがなく、わかりにくいんです老若男女誰でもわかりやすいことを意識して、滋賀県の中心である大津という地名を名前に入れました。

皆さんに知ってもらうために大切な名前という部分。
特に高橋さんの引っ越しをたくさん経験したというところから、移住してきた人にもわかりやすい名前にしたいという優しい思いが伝わってきました。
森という部分も、滋賀県の自然はびわ湖というイメージが強い中、田んぼなどの緑の部分をピックアップしているのも同じ滋賀県民としては嬉しいポイントでした。

大津の森マルシェの雰囲気について

ーーー大津の森マルシェはどんな雰囲気のマルシェにしたいですか?

高橋さん
高橋さん
教科書通りの回答をするなら、活気がある・居心地がいいといったイメージをしています。個人的には商店街の雰囲気にしたいなと思っています。

ーーー商店街の雰囲気!とても素敵ですね…!!

高橋さん
高橋さん
私も好きなんです、ああいう人が暖かい雰囲気。出店者さん同士や来場者さん同士などで気軽に話せる雰囲気を作りたいんです。

ーーー商店街って会話からいろんな情報を仕入れたりもしますよね?

高橋さん
高橋さん
そうです。移住してきた人にとって、その土地のことを知るのってなかなか難しかったりしますよね。だからこそこの大津の森マルシェで大津や堅田のことを会話から知ってもらえたらなと思っています。

ーーー最近は滋賀県内でも商店街がたくさん復活している傾向もありますもんね!

高橋さん
高橋さん
確かに!この大津の森マルシェの雰囲気が他の商店街の参考になったりすると嬉しいなと思います。

商店街の雰囲気のマルシェにしたいという言葉を聞いて一気に素敵だなと楽しみになりました。
マルシェってもともと人同士の会話や触れ合いが暖かいイメージですが、商店街のあの地元感が滲み出る感じの雰囲気っていいですよね。
高橋さんが「他の商店街の参考になると嬉しい」という言葉も自分ではおこがましいと仰っていましたが、そういったところも優しい人柄が出ているなぁと感じていました。

マルシェを始めようと思ったきっかけについて

ーーーなぜマルシェを始めようと思ったのでしょうか?

高橋さん
高橋さん
実はマルシェの発案は友人なんです。友人が歯医者を始めることになったのですが、土地が広いので何か有効活用できればいいなと思ってマルシェを考えたらしいんです。

ーーーそのご友人から相談があったということでしょうか?

高橋さん
高橋さん
そうです。今まで自分はBtoBの仕事に携わっていてライブの裏方の仕事なども経験がありました。そのノウハウを活かせればいいなと思ったんです。

ーーー高橋さん自身が担当者になったのはそういった経験が活かせると思ったからなんですね。

高橋さん
高橋さん
はい。それに加えて、自分が大好きな自然や滋賀県という土地の利便性も併せて発信していくのに、地域の出店者がたくさん集まるマルシェは最適だと思いました。

ーーーでは開催地を大津・堅田にした理由は、ご友人からなんですね。

高橋さん
高橋さん
はい。友人が歯医者を開業するのに大津を選んだ理由は、滋賀県の中心だからとも言ってました。

今までの仕事の経験を活かせる縁があるのは素敵なことです。
そしてその縁を高橋さん自身が大切にしている部分を感じることができました。
確かに地域の発信をするなら地域の方が集まる場所を作り一緒に発信していくことは大切だなぁと、私自身も思っているのでとても共感しました。

マルシェ準備期間中のエピソード

ーーーマルシェ準備期間中に起こったエピソードなどはありますか?

高橋さん
高橋さん
実は今回出展してくださる方がこの土地を見て「ここでマルシェとかやってくれたらいいのになぁ」と思っていたそうで、インスタグラムでマルシェのことを発表したらすぐに連絡をくださったんです

ーーーおお!それはすごい!!出店経験がある方から理想の場所だと感じてもらえてたのは嬉しいですよね!

高橋さん
高橋さん
本当に嬉しいです。しかもその方は「知り合いのマルシェ出店者にも声をかけて連れて行きますね!」とも言ってくださいました。こういった人の暖かさに触れることは本当に嬉しいです。

これぞ人との繋がり、暖かさの部分だなと思えるエピソードです。マルシェは担当者のみが頑張っても盛り上がることはできません。
出店者と来場者全員の盛り上がりでより賑やかになっていくのですが、こういったエピソードがあると、きっと高橋さんの思う活気がいい・居心地がいいマルシェに加え、商店街のような雰囲気に近づいていくんだろうなぁと感じました。

大津の森マルシェの担当者である高橋さん自身について

(大津の森Twitterより引用)

担当者として今現在準備を進めておられる高橋さま自身について、いろんな話をお伺いしました。
引っ越しを7回経験されていたり、過去のお仕事での経験から見えてくる人柄がたくさんありました。

マルシェに興味をもった瞬間について

ーーー今までのお話を聞いていると、初めからマルシェに興味があったわけではなかったのですね。

高橋さん
高橋さん
正直なところ、そうですね。初めはマルシェとフリーマーケットの違いも分からなかったくらいです(笑)

『マルシェ』の意味は、
元々フランスから来ている言葉で、日本語で直訳で市場という意味です。日本では地元の食材が並び、加えてハンドメイド作品なども並ぶひとつのイベントごととして捉えられることが多いです。

『フリーマーケット』の意味は、
要らなくなったもの、不用品を販売する市場のことを指します。日本語で直訳すると蚤の市という意味になります。

ーーーやると決まってからどんどんマルシェについて興味が出てきた感じですか?

高橋さん
高橋さん
そうです。もともとBtoBの営業をやっていた時に、一定の層にしかサービスの提供ができないなと感じてはいました。そう感じていた時にマルシェの話をいただいて、幅広い人と関わることができるマルシェって素敵だなと思ったんです。

マルシェってお洒落なイベントというイメージをされている人が多いと思うけど、高橋さん自身がマルシェという存在を深く考えてみた時に、考えや思いにぴったり合うんだということがわかったそうです。
今までやってきたこととは全然違う分野に足を踏み入れるのは勇気がいるけど、それでも興味が出てきたらどんどん楽しくなっていく感覚は私も共感できます。

準備段階での楽しい点・大変な点について

ーーー現在絶賛準備中でお忙しいと思いますが、その中で楽しいなと感じる点はありますか?

高橋さん
高橋さん
楽しいと感じているのは、新しい発見があることです。今まで触れてこなかった分野でいろんなことを知ることができるのでとても楽しいですね。

ーーー例えばどんなことでしょう?

高橋さん
高橋さん
マルシェを知らなかったが故なんですが、マルシェって飲食のイメージが強かったんです。でも出店募集をしてみると飲食以外にもヒーリング系はもちろん音楽系だったりと、さまざまな種類のお店があることを知ってびっくりしました

ーーー最近のマルシェは本当にいろんなお店があるので、遊びに行くのが楽しいです。

高橋さん
高橋さん
その場でいろんなお店があって楽しめるのはマルシェのいいところですよね。出店者との距離が近いのも嬉しいですよね。

ーーー逆に大変だなと思う点はありますか?

高橋さん
高橋さん
レスポンスの捉え方が全然違うなということです。

ーーーレスポンスの捉え方??

高橋さん
高橋さん
今まで自分がBtoB脳だったので、レスポンスなどは1〜2営業日程度でお返事する感覚になってしまっていました。そこに相手とのズレがあるなと感じたんです

ーーー確かに、マルシェって企業間のやりとりではないのが多いですもんね。

高橋さん
高橋さん
担当者や出店者、来場者同士の距離が近いからこそ、そこのズレは無くさないといけないと思いました。確かに自分が出店者や来場者の立場だったら返事は早い方が嬉しいしですからね。

ーーーBtoB脳を切り替えるために、どんなことをしたんですか?

高橋さん
高橋さん
今はお返事一つにしても全て自分の手作業でやっています。もちろん自動化することは可能ですけど、まずは自分がしっかりと把握するためにもしばらくは手作業でやるつもりです。

ーーー私がこのインタビューのご依頼をさせていただいた時の返事もとても早くてびっくりしました!

高橋さん
高橋さん
手作業でやっているので、歯医者さんの方の業務が遅くなっちゃって、一緒に働いている人にたまに迷惑かけちゃったりします…申し訳ない(笑)それでも今は1対1を大切にしたいなと思っているので、頑張って両立させます!

知らないとこを知ることができて楽しい、と感じることができる人は向上心があって本当に素敵だなと感じました。
しかもそれがマルシェの出店者さんから知ることができたという点が、まさに繋がりからの学びで素敵ですよね。
1対1を大切にするというのも高橋さんの人柄が伝わってきます。マルシェは人と人との交流から成り立つので、ここを大切にできる人が開催するマルシェはきっと暖かい場所になるんだろうなぁと思いました。

滋賀県で好きな場所や行ってみたい場所について

ーーー最後に、滋賀県で好きな場所やおすすめの場所、行ってみたい場所はありますか?

高橋さん
高橋さん
好きな場所は、やっぱりびわ湖ですね!学生時代県外からよく遊びにきてました。釣りが好きなので始発で行ってましたね。関東の方へ仕事で行ってる時もよく休みに遊びにきてました。

ーーーびわ湖は釣りが好きな方にはぜひきてほしいですね!ではおすすめの場所は?

高橋さん
高橋さん
まだ滋賀県に来て間もないので、おすすめの場所と言われると難しいですね…。今はまず、大津の森マルシェに出店してくださっている方のところへ遊びに行ってください

ーーーこれ素敵すぎる回答だ…!!いやもう絶対に行きます!

高橋さん
高橋さん
美味しい食べ物や素敵なサービスを提供されている方々なので本当におすすめですね。

ーーーでは、行ってみたい場所はありますか?

高橋さん
高橋さん
栗東にあるTHE HIDEAWAY FACTORY(ザ・ハイダウェイファクトリー)というレストランはとっても気になっています!

ーーーそこ、超絶おすすめです!!ぜひ行ってみてください!!

高橋さん
高橋さん
ほんとですか!?倉庫を改装してお店にしたという点もすごく気になるし、車も好きなのでぜひ行きたいところなんですよね。
滋賀県で話題になった倉庫を改装して作ったカフェは女子が大好きなお洒落空間【THE HIDEAWAY FACTORY】おはこんばんにちは。fumika(@nnf_57)です。 住宅地の中にひっそりとあるのがTHE HIDEAWAY FACTORY ...

私がインタビューをさせていただく方に聞いているこの質問。なんだかここにも高橋さんの優しい人柄が表れているなぁと思いました。
関東にいる間も休みにびわ湖に来ていたというのを聞いて、本当に滋賀県の自然がお好きなんだなぁと感じるとこができてとっても嬉しかったです。
今はまだ滋賀県のいろんな場所を探索しきれてないと思うので、これからどんどん好きな場所やおすすめの場所を見つけてほしいなと思います!

fumika
fumika
そのためにも私もロクブンノイチでいっぱい発信していくぞ!
penta
penta
魅力が伝わるような記事を書けるように頑張ろうね!

大津の森マルシェ 情報

住所 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田6丁目2
アクセス JR堅田駅から徒歩15分
ホームページ 大津の森マルシェ
Instagram @otsunomori_marche
Twitter @otsunomori_2021

大津の森マルシェの出店募集や開催日の情報などは、ホームページや各SNSで発表されているので要チェックです!

これから始まる商店街のような雰囲気の大津の森マルシェを楽しみにしておいて

(大津の森Twitterより引用)

今回のインタビューでは大津の森マルシェの担当者である高橋さんにいろんなお話をお伺いしました。

お話を聞いていると、高橋さんのマルシェに対する思いと、滋賀県の自然への愛がたくさん感じられました
びわ湖はもちろん、緑にも好きというのがとても嬉しかったです。

インタビューの最中は、県外から移住してきた高橋さんとずっと滋賀県に住んでいる私とで「滋賀県はとっても住みやすい!」という話題でとっても盛り上がりました!
アウトドアも好きだと仰っていた高橋さん曰く、高速にも乗りやすいから日本中どこでも行きやすいとのこと。

penta
penta
行動力が凄すぎる。fumikaにも見習ってほしい…

そして話の節々に、人とのご縁や繋がりを大切にされているなぁということを感じました。
あとは大変なこともしっかりと向き合って楽しめる人という印象を受けました。
マルシェも、出店者来場者全員に楽しい時間を過ごしてほしいと本当にたくさんのことを考えておられたのがその証拠です。

こういった人の元には、暖かい人が集まって商店街のような雰囲気のマルシェになっていくんだろうなぁと思います!

ぜひ皆さまもこの記事を読んで、大津の森マルシェに遊びに行ってみてください!

fumika
fumika
楽しみだーーーーー!!!!!
penta
penta
fumikaはマルシェに行くととにかくいっぱい食べます。

fumika.

pickup

pickup